こんな方におすすめ
- リクルートエージェントに登録を考えている人
- 転職を志望ていしている人
著者の紹介
●東証一部上場の人材会社で勤務
●人材業界で8年間営業
●求人広告から人材紹介まで知見あり
●人材紹介を使って年収アップに成功
目次
リクルートエージェントについて
リクルートエージェントは業界最大手の
転職支援会社です。
拠点は全国にあり、全16拠点あります。
リクルートエージェント拠点
東京本社(千代田区)/北海道支社(札幌市中央区)
東北支社(仙台市青葉区)/宇都宮支社(宇都宮市)
さいたま支社(さいたま市大宮区)/千葉支社(千葉市中央区)
西東京市社(立川市)/横浜支社(横浜市西区)
静岡支社(静岡市駿河区)/名古屋支社(名古屋市中区)
京都支社(京都市下京区)/大阪支社(大阪市北区)
神戸支社(神戸市中央区)
中四国支社岡山オフィス (岡山市北区)
中四国支社広島オフィス(広島市中区)
福岡支社(福岡市中央区)
※2020年5月現在
このように、全国の主要都市はカバーしています。
最近ではウェブ登録なども行っています。
実績としては、「転職成功実績No.1」を謳っています。
こちらは2012年に調査会社のインテージが調べた結果のようです。
著者も2回面談経験あり
わたしも2度ほど、リクルートエージェントとは
面談を行いました。
大手だけあり、受付もしっかりしており、
丁寧に対応していただきました。
担当者の方は20代後半ぐらいかと思います。
落ち着いて喋り、こちらの意向もしっかりと
ヒアリングしてくれました。
また、履歴書の添削も丁寧に対応をして頂き、
個人的には非常に好印象をもっているエージェントです。
結果的に他のエージェントで決まってしまいましたが、
この履歴書添削があったからこそだと思います。
登録面談の印象
担当者の対応・・・
求人の豊富さ・・・
履歴書添削・・・
面談ブースの雰囲気・・・
決定力・・・
総合力・・・
リクルートエージェントのメリット・デメリット
リクルートエージェントのメリット
ココがおすすめ
37万人の転職成功実績
業界トップクラスの求人件数
転職成功のための独自サービスあり
転職成功のための独自サービスとは、
活動状況が確認できるマイページ、
レジュメの作成をカンタンにするサービス、
各種セミナーを指します。
リクルートエージェントのデメリット
ココがダメ
担当者が合わない場合もある
特にデメリットは無いかと思います。
あえて言うのであれば、人に依存するので、
合う、合わないはあるかもしれないですね。
リクルートエージェントの評判・口コミ
続いてネットの口コミを調べてみました。
悪い口コミ
ブラック電機鎌倉製作所の求人を持ってきたリクルートエージェントさん
— カピバラ (@kapi_bara1919) May 20, 2020
今日、リクルートエージェントの人と1年ぶりぐらいに話をしたんだけど、高校の年数が1年間違えてた。
1年前からずっと間違えてたんだけど。
担当者がダメダメだと思うんだわ。話してても微妙だった。
SPIとか勉強しなくていいの?と聞いたら、苦手だと思うなら勉強してもらっても。だって。— サテラ(30代独身一人暮らし) (@satera4649) May 22, 2020
良い口コミ
今日リクルートエージェントとカウンセリングしたけど、親身になって話を聞いてくれてかなり好印象。
話をするだけでも転職に対する意識が変わるし、行動するきっかけにもなると思うので、転職に悩んでいる人はまずは転職エージェントに相談するべきだね😎
— たくや@リーマン騎士 (@takuya_upstart) May 23, 2020
残業200時間の中で転職活動を成功させた方法はシンプルで
①積極的に休出する代わりに平日休む
②リクルートエージェント1本に絞る
③エージェントに言われた通りに準備
④言われたこと以外は一切何もしない
⑤実務経験を嘘偽りなく誠心誠意語るこれで理系就職人気上位30社の内2社の内定貰いました
— 雨宮👫バリキャリ夫婦 (@amamiya_couple) May 16, 2020
1回目の転職では、リクルートエージェントと、パソナキャリアで紹介して頂いた。私は運がよく、どちらともいいと思える企業を紹介して頂いた。リクルートエージェントの担当者からは思いもしなかった業界からの求人を紹介頂いた。— たもん@転職アドバイザー (@tamonmaga) May 21, 2020
登録すべき転職エージェント
リクルートエージェント
doda
パソナキャリア
マイナビエージェントこの辺りを使って担当と会うか、信頼できそうか見極めて、最後絞ればいいかなと思います。
個人や中小のエージェントもアドバイザーの方が親身になってくれるケースも多いのでおすすめ
— ダイトキ (@tenshokuwriter) May 23, 2020
Twitterを検索したら、意外に高評価を
持っている人たちが多いです。
悪評については、担当者次第と
いったところでしょうか。。
合わなかったら担当者を変えてみよう
ネット上の悪い評判は担当者に依存する
ケースが多そうでした。
わたしも転職活動をしててあるのが、
「あっ、この人とは合わないな」
という感覚です。
こういう場合は、担当者の変更は
可能なのでしょうか?
リクルートエージェントの公式サイトで
探してみました。
転職エージェントが「合わない」と感じたら
引用:https://www.r-agent.com/guide/article5382/
公式サイトにもしっかりと、
「担当変更を希望しても問題ありません」
と、記載されてあります。
担当変更もできるけど
該当ページにも記載がありますが、
「合わないから」だけで変えても
何も問題解決になりません。
担当者の何が合わないのか
をしっかりと申し出たほうが良いでしょう。
そうしないと、次も同じような
担当者になってしまうケースがあるからです。
提案してくる案件が良くないのか、
希望業界に弱いのか、
コミュニケーションが合わないのか、
しっかりと伝えましょう。
そうすれば、しっかりと希望に沿った
担当者に変更してくれます。
まとめ
今回はリクルートエージェントの評判なども含めて紹介をしました。
転職については、3,4社エージェントに登録したほうが良いです。
その中でもリクルートエージェントは最大手なので、
転職をするのであれば、絶対に登録をしておくべき1社。
お伝えしたように、担当者が合わなければ変えてもらえばよいのです。
まずは登録をしてみて、話を聞いてみましょう。
固くならずに、気軽な気持ちで登録しても問題ないですよ。