-
-
あなたも「ゆでガエル」になってない?
2021/2/14
ゆでガエル理論とは? 気がついたときには大惨事。 あなたの身の回りにも、 そんな経験はないでしょうか? 実はコレ、ゆでガエル理論といいます。 人間は急激な変化に付いていけません。 だから、拒否反応を起 ...
-
-
素直であれ ー若手社員に必要なことー
こんな方におすすめ 若手社員 伸び悩んでいる中堅社員 わたしは新卒入社した会社で、 同期の中で営業成績はナンバーワンでした。 でも、実はこれと言って何もしてないのです。 お客様の方から買っていただいた ...
-
-
その幸運偶然ではないんです
2021/2/16 キャリア
こんな方におすすめ 新卒社員のみなさん 若手社員のみなさん キャリアに迷っているみなさん 今回はスタンフォード大学の教授 クランボルツ氏が提唱した 計画的偶発性理論(プランドハプンスタンス理論) を紹 ...
-
-
一次情報を確認せよ ーオリジナルの重要性ー
2021/2/17
一次情報とは? 「一次情報」という言葉をご存知でしょうか。 一次情報とは情報がオリジナルの情報です。 二次情報とは、一次情報を元に加工された情報を言います。 一次情報になぜ当たるべきか? 一次情報はお ...
-
-
【アフターコロナの世界】個のちからを強く
2021/2/17 アフターコロナ
アフターコロナの働き方 このタイトルで5月10日、つまり4日前に 記事を公開しました。 関連記事:アフターコロナの働き方はどうなる? SNSなどではシェアしなかったのですが、 想像以上に読んでくださる ...
-
効果的な在宅勤務を【在宅勤務の効果を上げる5つの方法】
2020/5/12 在宅勤務
在宅勤務が長引いてきました。 効率的な在宅ワークができていますか? GW明けから実践している 業務効率化の方法。 今回はそれを共有できればと思います。 自室は仕事場である 仕事に関係の無いものは片付け ...
-
アフターコロナの働き方はどうなる?
2020/5/10
コロナウィルスの影響で私たちの働き方に「在宅勤務」が一般化しました。 オンライン会議、オンライン飲み会。 取り巻く環境は大きく変わりました。 今後の働き方について、考えてみました。 あくまでも一人のサ ...
-
「量質転化の法則」質より量か?量より質か?どっちが大切?
2020/2/19 マインド
今日はビジネスマインドのお話です。成果を上げるためには、皆様は質と量どちらが大切だと思いますか?そう、もちろん両方とも大切ですよね。それでも私は自身を持って「量」が大切です。とお伝えしたいです。その理 ...
-
現代の戦士?ドライバータイプの特徴とは?これさえ見れば付き合い方がわかる!
2020/2/18 ソーシャルスタイル理論, フレームワーク
ソーシャルスタイル理論のタイプ別解説。今回が最後です。最後は現代の戦士!ドライバータイプ(コントローラータイプ)です。 ▼ソーシャルスタイル理論の詳細はこちら▼ ドライバータイプとは? ドライバータイ ...
-
常に分析中!?アナリティカルタイプの特徴とは?
2020/2/16 ソーシャルスタイル理論, フレームワーク
ソーシャルスタイル理論のタイプ別解説。今回は「アナリティカルタイプ」です。 アナリティカルタイプとは? アナリティカルタイプの特性 アナリティカルタイプは表情をあまり表に出さず、主張もしないタイプです ...